今年度もあと数日。新生活や新たな門出を迎える人は、何かとソワソワしていることでしょう。
私も、この時期はいつも不安に駆られて、何度も自己紹介の練習をしていました( ;∀;)。
特に新社会人の方は、学生から社会人へと大きな一歩を踏み出す大事なタイミングです。どうせなら周りに「お、あいつなかなかやるな。」と思われたいですよね。本記事では、新社会人を迎える人向けに同期と差をつけるためにするべきこと5選と題して、様々な角度から新生活でスタートダッシュをするための方法をご紹介します!
1.早寝早起きの習慣をつける
これが一番大事。たいていの場合、4月の1日(土日の場合は次の月曜日)に入社式が行われ、その次の比から研修が始まります。入社式の遅刻はもちろん論外ですが、研修中の遅刻も、その人の印象をかなり下げる行為のため、絶対に避けましょう。
遅刻ぐらいと思っているとかなり危険です!学生時代とは異なり、遅刻は個人の評価に関わってきます。また、このような悪評は本人の耳に入ることが少なく、知らないうちに自分の評価が下がっているということがあるため、「軽く注意を受けただけであまり問題にならなかったな。」と思っても、自分を戒めて、同じ過ちを繰り返さないように、早め早めの行動を心掛けましょう。
2.パソコン操作に慣れておく
資料の作成、メールの返信、売上の計算、、、無数にある仕事をこなすためにパソコンの存在は欠かせません。特に社会人1年目は個人のPCスキルの差が大きく、同期を差をつけるのにはうってつけのスキルです。職種によって扱う内容は様々ですが、office系のツール(Word・Excel・PowerPoint・onenote)はよく利用する可能性が高く、学生のうちから学んでおくことはかなり有効的です。(万が一使わない場合でも、PCに慣れるという意味では学んでおいて損はないと思います。)
以下にやっておきたいことをまとめました!(今日から実践しよう!)
〇タイピング速度を速める
PC操作のすべてに通じるこのスキルは上達すればするほど、仕事が早くなります。ネット上にはタイピング練習用のサイトが多くありますよね。でもどれも単純作業の繰り返しのため、すぐに飽きて、youtubeばっかり見ている。。。そんなことありませんか?(‘;’)
そんな時にこのサイトがおすすめです。
歌詞タイピングサイトですが、ただタイピングするだけではないんです。実際のyoutubeの音楽とともにタイピングすることができるんですっ!私もこのサイトを見つけた時は『こういうのを待っていた!』を興奮しまくりました(/・ω・)/
自分の好きな曲を聴きながらだったら頑張れますね。
〇情報スキルを発信している人のフォロー(Xエックス)
今の時代、どこからでも情報を手にできます。スマホ一つでスキルアップが出来たらうれしいですよね。いつでもどこでも、隙間時間に勉強ができるのもスマホの良い点!SNSを覗くと本当に多くの方が時短テクニックや、便利技などを発信されています。いくつかご紹介します!みなさん図解やイラストを用いて説明されていて、一目でどんな内容か理解できます(めっちゃわかりやすいですっ!尊敬)。一部の方々だけご紹介いたします!
①たべっちさん:ライフハック図解
②オクシンさん:PC時短術
3.同期とつながっておく
最後は「同期とつながっておく」です。最近では入社前から懇親会や食事会が設けられている企業も珍しくなく、筆者も同期とのオンライン飲み会というものに参加したことがあります。
入社前からつながっておく必要なんてあるの?と疑問が飛んできそうです。ですが、つながっておいて損はないです。入社前から顔見知りがいると入社式当日や、研修1日目などに会社へ行くときの精神的ハードルが低くなるからです。新生活で、バタバタしているときに新しい環境へ飛び込むわけですから、誰しも憂鬱になると思います。私も、そうでした。また、入社前であっても色々情報は飛び交うものです。部署がどうだの、配属がどうだの、持ち物や去年はこうだったよ、、、みたいな情報です。
正直これらの情報は入社してから聞いても全然遅くなく、むしろそれが通常ですが、先に知っておくことで準備する時間ができ、心に余裕が生まれます。
少々億劫なことかもしれませんが、たった一度の人生、社会人という新たな門出を迎えるのですから一念発起で行動してみるのはいかがでしょうか。ちょっと勇気を出すだけです。同期にチャットや声をかけて話してみましょ。案外簡単かもしれないですよ(^^♪
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「まだ間に合う!同期に差をつけるためにやるべきこと3選!」
- 1.早寝早起きを習慣付ける
- 2.PC操作に慣れておく
- 3.同期とつながっておく
と題してご紹介いたしました。
これを見ている新社会人の方が晴れやかな門出を迎えることができるのを心から願っています。
プリン
コメント